植物はすごいん、だぞっ!

パンダは笹を食べています(常識ですね)。大きなパンダが笹の栄養で生きています🐼植物ってすごくないですか!?そんな植物たちの、食卓には並ばない姿を発信していきますっ!!

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルームレスきゅうり🥒

ブルーム(白いもの)がレス(無い)なきゅうりです。 何のことやら 2000年代前半くらいはスーパーでもこのようなキュウリが売られていたはずです! うっすらと白っぽくなっていますね 白い粉のようなものが付いています。これがブルームというものです。果…

トウモロコシの不思議~タッセルシード~

タッセルシード! ちょくちょく登場するカッコイイ農業語録。 雄しべの先っちょに雌しべもできています 雄しべと雌しべが一体化しています! 本来は雄しべと雌しべが別の位置にできます。 てっぺんに雄しべ、チョイ下に雌しべができます 5~7葉期(本葉が…

受粉失敗!!

カボチャ君はどこで間違ってしまったのでしょうか 受粉したての実 これが、、 ボコボコの実に! なんともみすぼらしい実になってしまいました 原因は受粉の失敗! ??受粉の失敗?? カボチャの雄しべにはミニ実はないです カボチャは雄しべと雌しべの花が…

ヤングコーン?ベビーコーン?

超若どりのトウモロコシ ヤングコーンでしょうか?ベビーコーンでしょうか? どっちでもいいですね たくさん手に入ったので薄皮を残して3つの調理器具でお料理します 1. グリル 魚が並ぶはずの場所にコーンを並べました! 2. トースター石英管に照らされるコ…

撮影機材の紹介

おはこんばんにちは。 写真を多用するブログですが、スマートフォンカメラの進化は目覚ましく、安いデジカメくらいと同じくらいのクオリティになってきた気がします。 これまでは私の2年使用している愛機であるGlaxy S8で写真を撮っていました。しかし!虫を…

ダイズの未熟果~エダマメ~

節分で豆まきするときに大豆を投げる方が多いかなと思います(我が家は片付けが楽なので殻付き落花生です) 夏の風物詩である枝豆ですが、畑でエダマメを放っておくとダイズになります。 引き抜いたそのままのエダマメです! ひとつの樹にたくさん莢が付いて…

エダマメのトンネル栽培

父の日に獲れたて枝豆を贈りたい そんなあなたの願いをかなえる方法をお伝えします。 トンネルとべた掛けで保温して、遅霜に注意して、虫に気を付けて、収穫です! 播種日は2020/3/7です。また寒い時期でエダマメの発芽と生育には温度が足りませんので、保温…

ウリ科の敵!ウリハムシ!!

ウリハムシ いかにもウリ科に悪さしそうな名前ですね 実際に悪いヤツです ウリハムシ!また悪さするんか~~! 葉を食べます。葉が食べられると光合成量が減り、実の肥大が悪くなります。実もかじります!こまったさんです 食べられた葉がこちら 丸く穴が開…

世界の大問題、穂発芽!

関東では小麦の収穫と田植えが盛んな時期です。 壮大なタイトルです。今回は食糧問題に切り込みます。 大げさと思う方もいらっしゃるかもしれません。 まずは言葉の解説です。「穂発芽」漢字で何となく想像がつきますでしょうか。 言葉よりも写真を見たほう…

コンテストカボチャ2019

一昔前のお話です。 アトランティックジャイアント。コンテスト用の大きいカボチャです。 【タキイ種苗】アトランティックジャイアント 6粒 価格:315円(2020/6/16 23:33時点)感想(5件) 初めて育ててみましたが、3本仕立て、着果は株に1果。1つの実にすべてを…

トルバムビガー

トルバムビガー! コンプライアンス!みたいな言ってみるとかっこいい言葉ですね ナスの台木です 樹勢の確保や耐病性の付与等を目的として2つの個体の根っこと地上少しの部分(台木)・地上部(穂木)をくっつけます。残酷なことをしていますが、そんな仕打…

有機栽培の味方!リビングマルチ!!(応用編)

ムギを使ったリビングマルチのご紹介をさせてもらいました。 今回はヘアリーベッチを使ったリビングマルチのご紹介です。 年末に播種。撮影は3月下旬です。トウモロコシを播種しました。 ヘアリーベッチは根から他の植物の発芽を抑制する物質を出します。ま…

有機栽培の味方!リビングマルチ!!

リビングマルチという言葉をご存じですか? リビング+マルチの造語です。生きているマルチです。 どういうことでしょうか?? 百聞は一見に如かず。 マルチとマルチの間にあるムギがリビングマルチです 矮性のムギです。種屋さんに行けば取り寄せてもらえる…

芋掘りに向けて!~定植編~みんな大好き!サツマイモ🍠

4か月後の秋の芋堀りに向けたサツマイモの定植でございます! 関東では5月中旬がピークですが、半月以上遅れた6月上旬の定植でも満足のいくサツマイモが収穫できることを長期連載にてお伝えしていきます! 家庭菜園を営む皆様は切苗を購入されている方が大多…

スイートコーンの悲劇

近年、ゲリラ豪雨や季節外れの雪や雹烈、猛烈な勢いの台風など厳しい気象条件に植物はさらされています。 早い時期から出荷する2月や3月に播種したトウモロコシは、ヒトの手で寒い時期を乗り越えさせて生育させます。トウモロコシは中南米あたりの高温多湿…

小ニンニク!?地中編

ニンニクのようでニンニクではないジャンボニンニク(無臭ニンニク)。読んでいてニンニク臭くなりそうな記事ですが、健康には良さそうです 通常のニンニクより2周りくらい大きいジャンボニンニクですが、リーキの仲間でネギに近い分類になっています。ニン…

玉ねぎの球肥大と葉、根の関係について

大マジメなタイトルですね! はい!マジメな内容です。 タマネギとして食べている部分は何でしょうか?根?胚軸?茎?葉? 私たちが食べている球は何でしょうか? 正解は葉鞘です! ??????葉鞘?????? 葉鞘は葉の一部分です。つまり葉が肥大した…

雨の合間にニンニク回収!!

雨☔入りし、週末菜園組は雨の止んだタイミング⛅でできる限りの作業をする季節になりました。雑草生い茂る中に取り残されていたニンニク(大蒜)がいい感じになってきたので収穫です! 6~8割ほど枯れあがったときが収穫のタイミングです。ちょっと早いかも、…

双子のトウモロコシ!?

梅雨☂入り前、関東ではスーパーでも見られるようになったトウモロコシ。ハウス栽培からトンネル栽培、露地栽培と栽培の方法が変わってきます。ハウス栽培から順に生産コストがかかるのでこれからどんどん値段が下がっていきますね!今はハウス物とトンネル物…