植物はすごいん、だぞっ!

パンダは笹を食べています(常識ですね)。大きなパンダが笹の栄養で生きています🐼植物ってすごくないですか!?そんな植物たちの、食卓には並ばない姿を発信していきますっ!!

栽培

ニンジンでブーケを作ろう!

素敵なあの子に花束を贈りたい!! 今回はニンジンで作りましょう! これがニンジンの花です きれいじゃないですか?人工的に受粉させるときは手のひらでポンポンして手に花粉をつけて、ほかの花でポンポンします(どうでもいい情報)。 虫が・・・ 10個ほど…

発芽~キャベツ~

キャベツの発芽から芽生えまでを追っていきます! 種まき 青くフィルムコーティングされたものが種です! 赤い〇印の中に青いちっちゃいものがありますね!それが種です! 種子消毒(立ち枯れ病予防)されているため青いフィルムコートがされています。 種を…

ミカンの花

素敵なあの子に花束を!!ではありません。 ちょっと厳しいです😰 ボリューム感に欠けます ちょっと花束には向かないですね😢 ちびっこな実と一緒に この小さい実が大きくなって黄色くなるんですね!楽しみです😊 //

いつ収穫なの??

とうがん あまり馴染みのない野菜ですね 馴染みがなさ過ぎて育ててみてはいいもののいつ収穫するのでしょうか?? わからないまま真っ白に 白くなってしまいました 何とか食べられました。 正解がわかりません やはり少し遅かったのでしょうか 冬瓜 種 【 近…

アワノメイガとかくれんぼ🧐

やったことありますか?かくれんぼ。 一緒にかくれんぼをやってくれる友達がいない管理人は虫とかくれんぼです。もちろん管理人が鬼です管理人から一方的に始めます。 見つかれば虫たちは殺虫剤をかけられます。虫にとって命を懸けたかくれんぼを虫の許可な…

オクラは密です!?

密です!! 3密を避けようと言われて久しいです。 そんな時代の流れと逆行するのがオクラの世界 赤道付近が原産のオクラは温度と水分があれば元気に育ちます。 育ちすぎます。 育ちすぎると花が咲きません!! 育ちすぎると実が硬くなります!! 困った 育ち…

風に強いぞ!トウモロコシ🌽

強風に強いトウモロコシのお話です。 トウモロコシの根が強ければ倒れにくいです。 通常のトウモロコシはこのくらい このくらいはよく見かけますね! 強そうではないですね! では風に強い品種の根はどうなっているのでしょうか? たくさん生えています いか…

トウモロコシ~発芽~

発芽は神秘に満ちています! 急に何を言い出しているのでしょうか。 まずはご覧になってください! 水を吸わせて1日たったものが左2粒です。右の2粒は何もしていない種です 室温約24℃、水を吸わせて1日で芽が出てきました! 吸水して種が大きくなっているこ…

赤穂のトウモロコシ

某カナダの長編小説みたいなタイトルですが、薄っぺらい内容です トウモロコシと言ったら! この色の雄穂をよく見かけますね! こんな色をした雄穂がずらっと並んだ畑を想像されると思います! たまにですが、赤っぽい色をした雄穂がずらっと並んでいる畑を…

エダマメを定植すると~根~

エダマメを定植したことはありますか? ほとんどの方は関東では4月中旬以降に土に直接種を播いてしまうかと思います。 本来の姿としては直播が正解です(一部品種を除く)。 左が移植、右が直播 右側の個体の方が根がよく伸びているように感じませんか? 定…

トウモロコシ~花粉量~

まじめなお話です! 先端不稔(実の先端まで食べられない状態)が出てしまう原因の一つは受粉です。 トウモロコシは先に雄穂(てっぺんのワサワサしたもの)ができ、花粉を出し始めます。その後雌穂ができて受粉をします。 花粉の出はじめるタイミングより受…

トマト栽培🍅~脇芽除去~

トマトを栽培されたことはありますか? 悩みの種である脇芽についてのお話です。 脇芽って何? 主茎と葉の付け根から出てくる生長点です(〇印のところから) 基本的には主茎の生長点(頂芽)が優先して伸びていきます(頂芽優勢)。脇芽は頂芽が何らかの原…

大雨からの復活!!

復活です!! 2019年10月末に大雨が降りましたね☂ 畑が水没すると植物の根も呼吸ができずに死んでしまいます 水没しました!葉がへたっています。 マルチ(黒いビニール)に泥が付いてしまっています。それなりに水が溜まってしまっていたんですね。 根が傷…

タマネギ坊主

ネギ坊主 ゆるキャラにもなっているネギの花です。 ネギと同じネギ属のタマネギもタマネギ坊主ができます! けっこう長い! 坊主ができる(とう立ち・抽苔)と芯が硬くなります。通常、タマネギは倒伏してから約1週間後くらいに収穫します。 球の上から、葉…

たこ足レタス

レタスを買ったことはありますか? たまに見かけますが、基本的には出荷の段階で弾かれるレタスをご紹介します。 どちらもたこ足気味ですが、左の方が明確ですね。 たこ足と表現しましたが、なんとなく感じていただけましたか?肘肋というレタスの軸(中心)…

キセニア(トウモロコシ)

キセニア ピラニア的な響きですね。業界では現役で使われています 白いトウモロコシを食べたことはありますか? 真っ白できれいですよね! 白くなるトウモロコシの雌しべに黄色のトウモロコシの花粉がかかってしまうと、黄色い粒になってしまいます。 バイカ…

生分解性マルチ

マルチングフィルム カッコイイ農業語録です。 プラスチックフィルム(マルチ)で土を覆うことで地温の上昇(色によっては上昇抑制もあります)、雑草抑制(一部の色)、乾燥防止、病害抑制などなど様々ないい効果があります。 通常のマルチは使った後は畑か…

トウモロコシの悲劇~鳥害~

烏!! 鳥に見えましたか?烏(カラス)です。 ごみを漁りますね。トウモロコシも荒らすんです。 きれいに食べますね ヒトよりきれいに食べてます。しかも!熟した時をねらって食べます。 これまで一切手を付けられていなかったのに。収穫適期が来てから食べ…

youはなぜそこで生きてるの?

下を向いて歩いていると(危ない⚠)不思議に思うことがあります。 君(植物)はどこから栄養を取って生きているんだい? コンクリートの隙間生えています 土がなく、すぐに乾いてしまうコンクリートの隙間に根を張って生きています。 無肥料でここまで生育し…

トウモロコシの不思議~タッセルシード~

タッセルシード! ちょくちょく登場するカッコイイ農業語録。 雄しべの先っちょに雌しべもできています 雄しべと雌しべが一体化しています! 本来は雄しべと雌しべが別の位置にできます。 てっぺんに雄しべ、チョイ下に雌しべができます 5~7葉期(本葉が…

エダマメのトンネル栽培

父の日に獲れたて枝豆を贈りたい そんなあなたの願いをかなえる方法をお伝えします。 トンネルとべた掛けで保温して、遅霜に注意して、虫に気を付けて、収穫です! 播種日は2020/3/7です。また寒い時期でエダマメの発芽と生育には温度が足りませんので、保温…

ウリ科の敵!ウリハムシ!!

ウリハムシ いかにもウリ科に悪さしそうな名前ですね 実際に悪いヤツです ウリハムシ!また悪さするんか~~! 葉を食べます。葉が食べられると光合成量が減り、実の肥大が悪くなります。実もかじります!こまったさんです 食べられた葉がこちら 丸く穴が開…

世界の大問題、穂発芽!

関東では小麦の収穫と田植えが盛んな時期です。 壮大なタイトルです。今回は食糧問題に切り込みます。 大げさと思う方もいらっしゃるかもしれません。 まずは言葉の解説です。「穂発芽」漢字で何となく想像がつきますでしょうか。 言葉よりも写真を見たほう…

コンテストカボチャ2019

一昔前のお話です。 アトランティックジャイアント。コンテスト用の大きいカボチャです。 【タキイ種苗】アトランティックジャイアント 6粒 価格:315円(2020/6/16 23:33時点)感想(5件) 初めて育ててみましたが、3本仕立て、着果は株に1果。1つの実にすべてを…

トルバムビガー

トルバムビガー! コンプライアンス!みたいな言ってみるとかっこいい言葉ですね ナスの台木です 樹勢の確保や耐病性の付与等を目的として2つの個体の根っこと地上少しの部分(台木)・地上部(穂木)をくっつけます。残酷なことをしていますが、そんな仕打…

有機栽培の味方!リビングマルチ!!(応用編)

ムギを使ったリビングマルチのご紹介をさせてもらいました。 今回はヘアリーベッチを使ったリビングマルチのご紹介です。 年末に播種。撮影は3月下旬です。トウモロコシを播種しました。 ヘアリーベッチは根から他の植物の発芽を抑制する物質を出します。ま…

有機栽培の味方!リビングマルチ!!

リビングマルチという言葉をご存じですか? リビング+マルチの造語です。生きているマルチです。 どういうことでしょうか?? 百聞は一見に如かず。 マルチとマルチの間にあるムギがリビングマルチです 矮性のムギです。種屋さんに行けば取り寄せてもらえる…

芋掘りに向けて!~定植編~みんな大好き!サツマイモ🍠

4か月後の秋の芋堀りに向けたサツマイモの定植でございます! 関東では5月中旬がピークですが、半月以上遅れた6月上旬の定植でも満足のいくサツマイモが収穫できることを長期連載にてお伝えしていきます! 家庭菜園を営む皆様は切苗を購入されている方が大多…

スイートコーンの悲劇

近年、ゲリラ豪雨や季節外れの雪や雹烈、猛烈な勢いの台風など厳しい気象条件に植物はさらされています。 早い時期から出荷する2月や3月に播種したトウモロコシは、ヒトの手で寒い時期を乗り越えさせて生育させます。トウモロコシは中南米あたりの高温多湿…

小ニンニク!?地中編

ニンニクのようでニンニクではないジャンボニンニク(無臭ニンニク)。読んでいてニンニク臭くなりそうな記事ですが、健康には良さそうです 通常のニンニクより2周りくらい大きいジャンボニンニクですが、リーキの仲間でネギに近い分類になっています。ニン…